Work experience
-
IT系東証2部
管理部経営管理グループマネージャー兼経理財務グループマネージャー
■ 担当職務
・日常経理業務、決算業務(月次、四半期、年次)
・子会社管理(内部統制、経理指導)
・連結決算対応
・監査法人対応(主担当として対応)
・開示書類作成
・税務対応(連結納税)
・内部統制対応(内部統制委員会メンバーとして内部監査室主導のもと対応)
・メンバーマネジメント(3名、その他子会社経理部門)
・新規案件会計処理検討、新規事業社内フロー構築(関連部署との調整〜運用)
・上記職務に関する関係部門との調整
■ その他経験職務
・ERP導入(各部署と連携し要件定義〜利用スキームの設計、運用)
・契約書作成、チェック(管理関連契約作成、経理処理に関わる条件の確認および修正)
■ 実績
・監査法人対応を3営業日短縮
2017年6月より監査法人対応主担当として対応時間の短縮を主導。監査法人対応におけるボトルネックがコミュニケーション不足、確立されていない連結決算オペレーションにあると特定。コミュニケーション不足に対しては、潤滑油としての役割を遂行し、監査法人との定例ミーティング設定、課題共有・相互確認、スケジューリングの見直し、指摘事項のストック等を実行。連結決算オペレーションに対しては、四半期決算スケジュールの標準化、各子会社毎に管理レベルに併せて対応する手法を選択。ボトルネックの解消に成功し結果として、監査法人対応時間を3営業日短縮。四半期決算の早期化および開示までの安定化に成功。
・子会社組織体制の構築
経営管理グループマネージャー昇格後、内部監査室とともに体制整備不十分な子会社の整備に従事。子会社に応じた組織の検討・設置、規程整備・運用フォロー、CLC・PLC整備・運用等を経験。その際、子会社担当者との意識の解離を埋めるために泥臭く自ら一緒に手を動かす対応を選択し、必要な体制を構築に尽力。この対応は他の子会社担当者との間でも有効で、同様に必要な体制構築につなげることができた。2014 -
-
会計事務所
2010 - 2014
-
アパレル関係
店長・バイヤー
2008 - 2009
What I'm good at
-
0飲みの席は結構すきです
-
0開示資料作成
-
0上場企業での情報開示担当
-
0連結決算
-
0税務
-
0事業支援
-
0与信管理
-
0経理
-
0経営管理
-
0業務フロー作成と改善
-
0監査法人対応
-
0子会社管理
-
0IT業界
-
0契約書チェック
Clubs/volunteering
-
サッカー
1997-4 - 2005-3
Tools used
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 3
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
40