Self introduction
2000年の会社設立時より代表取締役をやっております。
自分にはプログラミングやビジネスモデルに関して天才的な素養があるように
思いませんし、
リクルート、Dena、サイバーエージェント・・・のイケてる会社で、活躍して
天下をとった、みたいな経験も全くありません。
(※大学時代から代表取締役やっているので、他社での就業経験なし)
友だちの経営者仲間からは、私の雰囲気はそこら辺に歩いている「ただの人」と変わらないと良くネタにされています。
ただ、会社はずっと成長させることができています。
なぜか?
内なる「想い」を強く持ち続けていることが起点だと思っています。
その「想い」とは、 「学校そして、教育は、自分の可能性を最大化するためのものにも関わらずまだまだ機能していない。だから我々の力で、変えてみせる」ということです。
世の中には、教育の理想ばかり述べる評論家や批評家はたくさんいます。
教育を金儲けや自己保身の道具に使っている人たちもたくさんいます。
私たちはそのどちらでもありません。
「ボランティアやNPOをやりたいの?金儲けがしたいの?」 という問いを受けたことがあります。 どちらも当然NOです。
「ed techをもっとやらないのか?株式公開はしないのか?」
という問いもよく受けるのですが、どちらも手段にすぎないので、目的を叶える上で必要ならやるということにすぎません。
今ある教育分野の課題を仕組みとして解決する事業を世界中の人を巻き込みながら成功させ、理想を現実にしていくことにこそ当社の存在意義があります。
当然決して簡単なことではありません。
ただ、自分たちに世の中を変えるという「想い」があり、自分たちを積極的に進化させられれば あらゆる困難は乗り越えられると考えています。
そしてこれらの「想い」をともにする、ユニークな経歴を持ち合わせた「一流」のメンバーで溢れているからこそ、当社は成長し続けることができています。
理想と現実の中、成し遂げられていないことはまだまだありますが、次の時代を創りあげていくべく、これからも挑戦し続けます。
全く堅苦しい会社でもないので、いつでも気軽に遊びに来てください。
What I'm good at
-
25教育にかける想い
-
17情熱
-
15人を見抜く
-
14愉快犯
-
13努力の人
-
9ジャージ姿で大掃除
-
9ためになる話
-
9ビジョナリー
-
9社長なのに飲み会で取り分けてくれる
-
8GOODよりGREAT
-
7いたずら好き
-
6スピーチ
-
6朝礼の小話
-
5大志
-
4シンプル
-
4子煩悩
-
3感謝する力
-
3道産子
-
2笑顔が素敵
-
2笑顔力
-
2英語プレゼンテーション
-
2しゃっちゃぉーーー!!!!
-
1使い古したキーボード
-
1写真写り
-
1笑いの価値観がハマタ
Recommendations
-
接していると「まず志ありき」という言葉が浮かびます!その上で、その想いを想いだけに留めずしっかりと実現に向けても努力されており、企業理念を率先して体現されているので、社員はみんな負けてられません。また、人を信じて、人の成長を信じて対話される方なので、その想いに応えたくなってしまう魅力があります!
Masaaki InoseConnection from Colleague
学生メディア 部門長代理 / 株式会社トモノカイ
-
言葉数は少ないものの、教育への情熱や想いは誰にも負けない人だと思います。また、洞察力がすごく、人を見る目はすごい方だと思います。そして、何よりも社員を信じることを大切にしている方だと思います。
Yu TanakaConnection from Colleague
Other / 株式会社トモノカイ
-
事業のことを相談するとズバッと言われてつらいところを突いて来ますが、それによって思考体力が鍛えられていると思います。メンバーを愛する人です。
Hayato ItamiConnection from Colleague
グローバル教育プログラム運営 / 株式会社トモノカイ
-
数年前のとある半期面談でのこと。 開口一番、小嶋さんのやりたいことを実現させたいのなら、自分で会社を興すのもアリですよ。と言われました。 「え、なに?いきなりの退職勧告っ??」と思ったのですが、よくよく話を聞いてみると、そこまでやりたいと思えることを突き詰めること、そしてその手法がトモノカイでは無い場合は出資するから応援します、ということでした。 ここまで言える経営者って本当にスゴイなぁと思いました。そして社長の度量の大きさを感じ、さらにトモノカイが好きになりました。めでたし、めでたし。
小嶋 秀明Connection from Colleague
学習塾採用アドバイザー / 株式会社トモノカイ
-
トモノカイの制度の一つに、メンター制度があります。2017年度の私のメンターは社長。こうなりたい、こうしたい、ここが腑に落ちないという私の話にいつも、真剣に向き合ってくれます。 個人の成長失くして、会社の成長はないといった社長の言葉が、心に残っています。 社員や学生スタッフをいじるとことか、茶目っ気たっぷりで、好きです。
真理子 荘司Connection from Colleague
メルマガ配信担当ほか / 株式会社トモノカイ
-
入社当初、毎月、わざわざ社長自ら給与明細書を手渡しに、全社員の席をまわっていることにびっくり。しかも、給与明細書には、社長直筆の励ましの言葉が綴られたポストイットが貼られていて二度びっくり。達筆すぎて読むのに苦労するのは誰もが通る道。
もとやま ゆみこConnection from Colleague
東大家庭教師友の会コールセンター統括マネージャー / 株式会社トモノカイ

- Connections on Wantedly 58
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
24