Self introduction
-
~いま、ベンチャーがおもしろい~
◆ベンチャー育成をはじめとした新規事業の立ち上げ、ブランド・マーケティング戦略、業務改善が好きです。
【ビジネスポリシー】
私はこれまで、事業計画、経営企画、ブランド・マーケティング、販売推進など企業のすべての事業領域に関わり実績をあげてきました。特に移動体通信の事業立ち上げ時には経営幹部の参謀として全体を統括し、5年間で1兆円企業にまで成長させることができました。それを支えたのは「Win-win Solution」です。それは、関係するすべての企業や人々が誰も損しないように戦略を構築すること、そしてすべてのスタッフが好意的に動ける環境を作ることの2つです。
【プロフィール|ストーリー】1984年国立大学法人和歌山大学経済学部経営学科卒業
大学の図書館で出会った一冊の本『広告批評』に影響を受け広告批評グループの企画制作会社に入社。映像制作から舞台監督まで総合プロデューサーとして活動していました。『広告批評』は当時の名門広告専門誌で 故)島森路子、天野祐吉は元上司に相当します。
広告を作るだけではなく、そもそも広告を発注する側に立ちたく、1988年キリンビール100年目に初めて実施された中途採用の第一号としてキリン・シーグラム社(現在はキリンビールに統合)に入社しました。泥臭いとも言えるマーケティングの実際の経験により「人と人とのコミュニケーションがすべてである」と思うようになりました。
それは「人を、人の心を、動かすことができるか」がビジネスの核であるという強い実感でした。私のはじめてのムーブメント(movement)です。
そんな中、1995年 阪神大震災で被災しました。
神戸は壊滅的な打撃をうけ周りは戦場と化しました。幸いにも須磨の山手に住んでおりましたので、少し上に行けば焚き木があり、岩清水もありました。電気・ガス・水道という「いわゆるインフラ」には代替手段がありました。
しかし、親や友人に生きていることを伝える手段だけが、ありませんでした。
『電話というものは、「心のインフラ」ではないか!』
私にスイッチが入りました。私の2つ目のムーブメント(movement)です。
そういう強い想いを抱えJ-PHONE関西(現在のSoftBank)に入社しました。面接には9時間かけて神戸から自転車で行きました。ものすごいモチベーションだったと思います。そのためかすぐに事業推進にもっとも大切な調査企画から事業計画、アクションプラン・ブランド戦略、販促プロモーションなど、すべてのマーケティング戦略を企画立案、実践できるポジョンに就くことができました。実際、それはCEOやCOOの参謀として同社を5年間で1兆円企業に導く一助になったかと思っています。
その後、大手企業の経営参謀としての活動が多くなり、新規事業の立ち上げや、経営の根幹領域でもある業務改善、新規ビジネス開拓、及び営業推進、販促プロモーションなどこなせる領域が自然と広がりました。
おかげさまで守備範囲はかなり広いです。
【得意分野】
※新規事業立ち上げ・社内活性化(業務改善)・マーケティング・コミュニケーション戦略(マーコム)・ブランディングと呼ばれる領域です。
●新規事業立ち上げ、事業統括
●事業計画策定~実践、アクションプランの実行
●業務改善プロジェクトの推進運営
●営業企画、販売推進、販促プロモーション
●広告宣伝、ブランディング、CRM、コミュニケーション戦略
【これまでに取り組んだ主な案件事例】
・中堅会計事務所での新規ビジネス開発、運営(2010年~)
・大手鐵工系SIerでの社員研修、セミナー講師(2012年~2015年)
・大手外資系法律事務所での広報支援、運営(2012年~2015年)
・国土交通省の外環道プロジェクトにおけるストック効果算出、分析(2015年)
・大手飲食チェーン店での業務改善(2016年)
・新電力会社での事業者ビジネス、マーケティング・コミュニケーション戦略立案実施(2016年)
・NTT光回線規制緩和での卸売り事業者立ち上げ~運営指導(2016年~2018年)
・新電力サービスの立ち上げ(2016年~2018年)
・中堅食品メーカーでの商品開発、販促プロモーション展開(2013年)
・大手ITベンダーでの広報、販促プロモーション、ブランド・マーケティング戦略(2013年)
・人材ビジネス立ちあげでの事業構想構築ほか(2014年)
・IPOを目指す野外飲食業での営業戦略立案、販促プロモーションの実施(2015年)
・大手家電量販店でのリフォーム事業販売推進(2018年)
・グローバル調査会社のマーケティングコンサル部門プロデュース(2019年)
Ambition
これまで業界を問わず、多方面にて活動してきました。2012年頃よりフリーランスとしてやってきましたが、その規模や推進力において一人では限界があると感じています。企業や団体におけるスタッフとして新しいフィールドを開拓し、一つでも多くの実績を作り会社と社会に貢献したいと思っています。
▼マーケティング基本方針を明確にします
▼あらゆる業務を改善していきます
▼顧客満足度を向上させお客さまの推奨意向を高めます
▼ブランド力を強化します
▼収益 +30% を目指します
これら5つは、マーケティング戦略の流れであり、私のお約束でもあります。
Work experience
-
(現在フリー)
業務委託・契約社員(顧問・コンサルタント)
●戦略系経営コンサルティング、マーケティング・コミュニケーション戦略、新規事業立ち上げ
【これまでにビジネスとして担当した業務分野】
事業戦略|新規事業立ち上げ マーケット動向分析 需要予測 事業企画 要員計画 調査企画・分析 マーケティング基本方針立案 ビジネスプラン アクションプラン策定実施
経営戦略|ブランド・マーケティング戦略 コミュニケーション戦略 社内外コンサルティング CEO/CMOの参謀職 経営会議・株主総会運営
広報戦略|プレスレセプション企画運営 広告宣伝 CM・映像制作 ラジオCM脚本・声優 舞台監督 照明 PA 特効(ギミック)進行管理 映像企画制作・演出 作家(エッセイ)イベント(EXPOクラス)総合プロデュース 媒体開発 Web・SNS活用 CRM企画実施
営業戦略|商品・新サービス企画開発 営業企画 営業推進 ルート営業 法人営業 チャネル開拓 流通対策 クリエイティブ企画制作 販促プロモーション企画運営 店頭演出 販促ツール企画制作
組織活性化|セミナー 研修 業務改善(改善プロジェクト設置~運営)
情報システム|顧客db(ユーザー要件定義)顧客db汎用分析システム構築 CRM用システム要件定義
その他|個人営業(訪問販売)選挙参謀ほか
【精通している業界】
・マスコミ・映像制作・戦略系コンサルティング・飲料・食品・飲食事業・通信・IT・放送・電機・法曹(日米)・流通・金融(外為と国際金融の一部)他
【これまでに携わった業界・サービス等】
・家電(エアコン/冷蔵庫/石油機器/電子レンジ/コンプレッサー/乾電池/テレビ/ビデオ/オーディオ/中央研究所/電器貿易/モバイル事業/電話機事業/家電アクセサリー)・家具・歌劇・大規模娯楽施設・通販・運輸・ペット・機械・食品・官公庁(大阪府/大阪市、奈良県/奈良市、京都府/京都市、兵庫県/神戸市、和歌山県/和歌山市、総務省、国土交通省)・自動車・政治政党・流通・小売・ホテル・飲食店・玩具・音楽・不動産・IT・SI他 -
FXOnline(現IGマーケッツ証券)
マーケティング本部長
急成長するFX業界にあってIPOを前提としたプロフェッショナルなマーケティングを実践するため、社内コンサルタント、及びマーケティング部長として新規プロジェクトの立ち上げ等を実践
2007-06 - 2008-07
-
CAC Corporation
Catient コンサルタント
大手ITの株式会社CACの戦略的マーケティング子会社Catientに入社(CACから出向)し、コンサルティングファーム自体の立ち上げとコンサルティング案件を総合プロデューサーとしてこれまでの経験のすべてを持ち込み新しい調査企画や新規プロジェクトを立ち上げ
2006-07 - 2007-05
-
Vodafone UK(招聘・復帰)
CMO参謀
Vodafoneからの招聘をうけ、ボーダフォンマーケティング本部の常駐コンサルタント(CMOの参謀)として復帰。ブランドコミュニケーションを中心としたコンサルティングが主な領域で市場調査・分析、クリエイティブ企画等、総合的なコンサルタントをトータルに、またグローバルに実践するもソフトバンクのVodafone買収とともに退任
2005-11 - 2006-06
-
ジャパンケーブルキャスト株式会社
マーケティング部長
衛星通信事業者JSATのケーブルテレビ局向け映像、音声、データ配信の専用ネットワークサービスの提供およびペイ・パー・ビュー(PPV)番組の供給会社にて、事業計画、効果的なセールスプロモーションの展開などマーケティング責任者として戦略的マーケティングの推進を実践するも、ボーダフォンからの召還をうけ退社
2005-05 - 2005-10
-
mediatti(現ジュピターテレコム)
マーケティング部統括本部長
ケーブルTV局を統括運営する外資系MSO(Multiple System Operator)本社にて、新サービスの企画立案~立ち上げ、効果的なセールスプロモーションの展開など同グループのマーケティングを担当
2004-05 - 2005-04
-
三洋電機 (SANYO Electric Co. Ltd. - 三洋電機株式会社)
三洋テレコミュニケーションズ(出向|常駐先)
社長参謀、IPO担当次世代幹部候補
上場に向けて次世代幹部候補として入社し本格的なマーケティングへの取り組みと戦略的マーケティングの推進を社長の参謀として実践するも本体の業績悪化により上場白紙、マーケティングセクション縮小となった2003-02 - 2004-05
-
エレコム株式会社(Elecom)
マネージャー
上場を視野に入れた企業ブランディングを本格的に推進するため、社長の参謀としてマーケティング部門立ち上げる
2002-09 - 2003-01
-
ソフトバンク株式会社
YahooBB 部長級
Yahoo BB、及びBBフォン立ち上げマネージャー
Yahoo! BBのVoIP事業(現ソフトバンクBB/MB)立ち上げに際し、スペシャルアドバイザー(コンサルタント、参謀職)としてBB Phoneマーケティング部門を立ち上げに参画2002-03 - 2002-09
-
日本テレコム株式会社(出向)
J-PHONE戦略部 統括本部
会長参謀、全国統括
【担当業務】
J-フォン全国化に際し、日本テレコム会長直轄にて下記内容を推進
・全国市場調査の企画実施、及びアクションプラン策定~全国9社コンサルティング
・データ分析、解析による需要予測と全国化事業計画の策定
・J-フォン全体構想、及び全国J-PHONEブランド導入戦略立案、実施
・インナーモチベーション施策の実施~社員、及び代理店大会全国キャラバン企画制作、進行演出
・全国J-PHONEブランド導入各種ツール、マス媒体クリエイティブの制作~プロモーション企画
・VI、CIマニュアルの策定~直営ショップVI統一
・プレスレセプション企画制作、進行演出~J-フォングループ広報の実施
・各種マーケティング施策立案と戦略的組み立て(キャンペーン、冠イベント・コンサート等)
全国ではほとんど知名度のなかった同グループを約1ヶ月で70-80%の認知を獲得、第2の全国ブランドを確立させるも、vodafoneの完全買収に伴い退社1999-09 - 2002-03
-
J-PHONE
J-PHONE/vodafone/SoftBank
[1995.03/01~2002.03/15, 2005.11/01~2006.06/30]
【所属歴】
●1995年3月、阪神大震災を期に関西デジタルホン入社 営業企画部へ配属。以後、AirTouch(現ボーダフォン)のスタッフと共に営業戦略推進室にて広告宣伝も含め関西地区で事業を立ち上げ、東京・東海デジタルホンの指導にあたる
●1999年9月、当時の親会社日本テレコム移動体通信事業本部 J-フォン戦略本部へ出向し会長の直属にて全国J-フォン化を統率指揮する
●2000年7月、持株会社としてのJ-フォン株式会社設立に伴い再出向
●2001年7月、昇進のため関西へ復帰するもボーダフォンの完全買収に伴い2002年3月退社
●2005年11月、Vodafoneからの召還を受けCMOの参謀として復帰
●2006年6月、ソフトバンクの完全買収に伴いCMOとともに解任
【担当業務】
新規事業立ち上げに際し、営業本部の中枢にて下記内容を担当
・市場調査の実施、及びアクションプラン策定~コンサルティング
・データ分析、解析による需要予測と事業計画の策定
・新規チャネル開拓、販売促進施策立案実施
・顧客データベース汎用分析システムの構築
・マーケティング基本方針の策定
・各種マーケティング施策立案と戦略的組み立て~プロモーション企画
・J-PHONEブランド導入戦略立案実施~クリエイティブ制作に至るまで、中核となって推進
関西地区で業界最下位だった同社を約半年間でNTT DoCoMoに次ぐ第2位のブランドに育て上げた1995-03-01 - 2002-03
-
キリンビール / KIRIN BEER
キリン・シーグラム
流通へのコンサルティング営業による毎年130%以上の販売実績に加え、キリングループプロジェクトチームを作り、新しい市場の開拓や新製品を企画。流通の活性化や生協・ホテルなど積極的な市場開拓に励み、年間数億程度のプロジェクトを采配
1989-01-01 - 1994-03-31
-
広告批評(グループ)
新光スカイ プロデューサー
広告批評グループの一員としてマツダ、松下、民社党など大手企業・団体等のクライアント開拓に始まり、新製品企画・販促マーケティング、広告・映像制作から周年事業・大会等、事業戦略に則ったイベントの企画、立案、実施まで幅広く担当。総合プロデューサーとして活動
1984-10-01 - 1988-12-31
What I'm good at
-
1テレビCM
-
1企画力
-
1広報
-
1webマーケティング
-
1映像企画
-
1コピーライティング
-
1編集
-
1プレスレセプション企画運営
-
1クリエイティブ
Education
-
和歌山大学/経済学部・経営学科
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002510109/
1984
-
大阪府立布施高校
1978
Courses
-
山田保ゼミ(現代アメリカ経営学)
バーナードの協働論とスミスの分業論 : 日本的経営と欧米的経営
Barnard's Theory of Cooperation and Smith's Theory of Division of Labor : Japanese Management VS.Western Management( http://ci.nii.ac.jp/naid/110002510109/ )
山田 保(YAMADA Tamotsu)国立大学法人 和歌山大学1980-4 - 1984-3
Awards
-
トラベルジャーナル社 エッセイ大賞 "南十字星の手紙" グランプリ
1982
-
婦人生活社 エッセイ大賞 "ベビーエイジ" 佳作
1986
-
AirTouch INTERNATIONALS Team Excellenceコンテスト "グランプリ"
1998
-
朝日広告賞 "部門賞"
2000
-
THE NEW YORK FESTIVALS "Finalist賞"
1999
-
ACC CM フェスティバル "銅賞"
2000
-
ACC CM フェスティバル "ACC賞" (2作品日米同時受賞, A type)
2000
-
THE NEW YORK FESTIVALS "Finalist賞" (2作品日米同時受賞, A type)
2000
-
ACC CM フェスティバル "ACC賞" (2作品日米同時受賞, B type)
2000
-
THE NEW YORK FESTIVALS "Finalist賞" (2作品日米同時受賞, B type)
2000
-
THE NEW YORK FESTIVALS "Finalist賞"
2000
-
第41回JAA消費者のためになった広告コンクール 雑誌部門 "銀賞"
2001
-
インパク新千年紀記念行事懇話会座長賞他 受賞
2001
-
文化庁メディア芸術祭 デジタルアート[インタラクティブ]部門 "優秀賞"
2001
-
第7回AMD Award/Digital Contents of The Year '01 "Best Visual Designer 部門賞"
2001
-
カンヌ映画祭 Cannes Lions International Advertising Festival 2002 "Cyber Lion Finalist賞"
2002
-
THE NEW YORK FESTIVALS New Media Website部門 "銅賞"
2002
-
Kirin Beer Daigaku: 文化庁メディア芸術祭 エンターテイメント部門 審査委員会推薦作品|*No credit
2003
-
Kirin Beer Daigaku: Tokyo interactive Ad. Award ビヨンド広告部門 Winner|*No credit
2004
Publications
-
コラム|『経営というもの』
2014-4
-
コラム|『シニアと地域社会』
2014-8
-
コラム|『初心不可忘(初心忘るべからず)』 ~金融危機と景気後退を味方につける100年に一度の好機到来~
2010-8
-
コラム|『弱みとの付き合い方』森田英一 経営革新!メールマガジン第549号
2010-8
-
コラム|『知見シニアというもの』
2015-3
-
コラム|『幸福な偶然』~お客さまと一緒に楽しむ!
2010-9
-
書評|ハッスル!「老健」―介護老人保健施設のすべてがわかる本
2015-3
-
書評|まち歩きが観光を変える―長崎さるく博プロデューサー・ノート(茶谷幸治)
2010-3
-
書評|そんなバカな!―遺伝子と神について~コンサルタントおすすめのビジネス本 書評&レビュー
2010-3
-
書評|立山澄夫詩集
2010-3
-
書評|イベント化社会―実戦的イベント論序説(茶谷幸治)
2010-3
-
書評|梟の城(司馬遼太郎)
2010-3
Portfolio
Links
-
http://www.koushi-select.com/list/?id=1396499426-669644
-
http://market.sbrain.co.jp/SearchTeacher/mode/detail/id/K0000010350/
-
http://www.keieido.net/pageidx3_catg0_agentflg0_career0_area0_idx505.html
-
http://www.kenshudo.net/sp_detail/id1274187228-912337.html
-
http://www.kenshudo.net/view_training/?training_id=51
-
http://www.kenshudo.net/view_training/?training_id=49
-
http://www.kenshudo.net/view_training/?training_id=48
-
http://www.kenshudo.net/view_training/?training_id=85
-
https://www.wantedly.com/users/18447460
-
https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/
-
https://www.clinic-tsubasa.com/archives/321
-
https://youtu.be/dgMBgEMdVtk
-
https://www.clinic-tsubasa.com/
My interests
Workshop, Career Opportunity, Expertise Advice
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 123
No connections

No connections

No recommendations
