Self introduction
東京出身、震災後の東北でのボランティア活動がきっかけとなり、2015年に福島県に移住、ITベンチャーのメンバーとして活動しています。
・小学生〜高校生にかけて野球をやってきました。
中学生時には全国大会準優勝の経験をさせていただくことができました。
【大学生時代】
・大学生時代、3.11後の東北でのボランティア活動が遊び呆けていた自分を大きく変えるキッカケになりました。
・大学学生時にはボランティア活動として東京近郷の社会人、学生を東北に案内するボランティアを自主的に実施し、述べ100名以上の人たちを東北に案内しました。
・海外旅行では7カ国を訪問し、フィリピンでたこ焼きを売ったり、カンボジアで事業のお手伝いをしたりなどを経験しました。
・青春18切符を片手に、国内を旅行して周っていました。
【社会人】
・2013年3月に大学を卒業後、都内のシステム会社に入社し、プログラマーとして主にRuby,Ruby on Railsを中心として、陸上関連の会員システム、大手ECサイト開発に携わりました。
・2015年、2月に兼ねてより決めていた福島県へ移住いたしました。
移住先の最初の福島市では、建設業、NPOでの仕事に携わり、HP制作や建設現場での仕事、総務、ボランティアの受け入れ業務等を行いました。
また仕事の傍で、福島県の高齢の避難者の方向けにタブレット講習会を開催いたしました。
・現在の企業では、ディレクター業務、Webサイト開発を主に担当しております。
<主な経験業務>
ディレクター/フロントエンジニア
• 基本設計、開発、テスト、運用サポートを実施
<主な実績:>
▷陸上関連会員システム
• 開発、不具合修正対応、テストを実施
▷大手ECサイト
• 基本設計、詳細設計、開発、テストを実施
▷行政県内企業検索プロジェクト
• 要件定義から設計、開発、テストを実施
▷ Pepper小児科向けコンシェルジュサービス開発プロジェクト
• 要件定義、開発、運用サポートを実施
▷建設情報可視化アプリ
・要件定義、システム開発、運用サポートを担当
▷プログラミング教室講師
・小学生、高校生向けのプログラミング教室の実施企画、講師を担当
Ambition
・2020年中を目処に、アジア地域でのビジネス、IT業務に取り組むべく、アジア就職を実施予定です。
・エンジニア(デザイナー)と技術者以外の人との間に生まれるコミュニュケーションの齟齬をなくしていくべく、自身の技術の知識の習得はもちろん、色々な立場の視点、目線に立てること、人に応じて分かりやすいコミュニュケーションを取れるようにスキルを磨いていきたいと思っています。
・将来アジアの国々にて外国人と連携して仕事をしていきたいと思っています。
・システムの開発だけでなく、営業・事務・人事など、職種を問わず幅広く色々なことに関わりたいと思っています。
Work experience
-
(株)プレイノベーション
おしゃべりエンジニア
ディレクター業務、Webサイト開発を担当しております。
<主な業務>
・ディレクター/フロントエンジニア
→ 基本設計、開発、テスト、運用サポートを実施
・イベント実施時のディレクター・問い合わせ担当
<主な実績>
▷ 行政県内企業検索プロジェクト
• 要件定義から開発、テストを実施
▷ Pepper小児科向けコンシェルジュサービス開発プロジェクト
• 要件定義、開発、運用サポートを実施
▷建設情報可視化アプリ要件定義、システム開発、運用サポートを担当
▷プログラミング教室講師
・小学生、高校生向けのプログラミング教室の実施企画、講師を担当2015-10 -
-
NPO花見山を守る会
http://hanamiyama8141.web.fc2.com/
・ボランティアの受け入れ業務、花見山の清掃、伐採業務を対応
・仕事の傍で、福島県の高齢の避難者の方向けにタブレット講習会を開催いたしました。2015-03 - 2015-09
-
(有)イタクラ
https://www.gurutto-fukushima.com/detail/651/index.html
建設業
HP制作や建設現場での仕事、総務業務等を行いました。2015-03 - 2015-09
-
(株)アールラーニング
プログラマーとして主にRuby,Ruby on Railsを中心として、陸上関連の会員システム、大手ECサイト開発に携わりました。
https://www.r-learning.co.jp/
<主な業務>
・Webアプリケーションの設計〜テスト
<主な実績>
▷陸上関連会員システム
• 開発、不具合修正対応、テストを実施
▷大手ECサイト
• 基本設計、詳細設計、開発、テストを実施2013-04 - 2015-02
Projects
-
高野病院を支援する会のHPを制作
高野病院を支援する会のHPの制作・運用を担当させていただきました。
<背景>
福島県広野町周辺地域で唯一入院診療が可能な医療機関だった高野病院の院長、高野英男氏が2016年12月30日自宅での火事で亡くなられ、
多くの医療関係者、ボランティアの方々か中心となり12/31に「高野病院を支援する会」を設立し、高野病院をサポートするために日夜活動を開始。
2017年1月1日にそのことを知り、HP制作を担当させていただきました。2017-1 - 2017-1
-
タブレット講習会
福島県の高齢の避難者の方向けに仮設住宅にてタブレット講習会を数十回程開催させていただきました。
2015-3 - 2015-9
-
被災地ボランティア
・2011年の東日本大震災をキッカケに、東北、常総市、熊本など、被災地地域でのボランティア活動を継続しております。
・大学学生時にはボランティア活動として東京近郷の社会人、学生を東北に案内するボランティアを自主的に実施し、述べ100名以上の人たちを東北に案内しました。2014-4 - 2019-12
What I'm good at
-
3WordPressテーマ制作
-
3Ruby on Rails 基礎
-
3色々なことに挑戦したい好奇心
-
3営業もがんばる
-
3HTML/CSS 知識
-
2笑う
-
2おしゃべりエンジニア
-
2ディレクター兼エンジニア
-
1ムードメーカー
-
1自己再生型ポジティブ
-
0色々なことに興味がある
-
0楽しむ心
-
0爆笑
Education
-
東京経済大学
現代法学部
2013-03
Courses
-
消費者法ゼミ
2014-4 - 2015-3
Clubs/volunteering
-
野球
東村山パワーズ副キャプテンとして、監督、メンバーに恵まれ、全国大会準優勝を経験させていただきました。
2003-4 - 2005-8
-
タブレット講習会
福島県の高齢の避難者の方向けに仮設住宅にてタブレット講習会を数十回程開催させていただきました。
2015-3 - 2015-9
-
被災地ボランティア
・2011年の東日本大震災をキッカケに、東北、常総市、熊本など、被災地地域でのボランティア活動を継続しております。
・大学生時には、ボランティア活動として東京近郷の社会人、学生を東北に案内するボランティアを自主的に実施し、述べ100名以上の人たちを東北に案内しました。2014-4 - 2019-12
Languages
-
Japanese
Native
Certificates
-
Ruby silver
2014-3
-
ビジネス実務法務検定2級
2010-7
Awards
-
東北アクセラレーター ドイツ賞受賞
2018
Links
My interests
Career Opportunity, Weekend Activity, Visiting Office
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 11
No connections

No connections

No recommendations
