ユニファ株式会社 members View more
-
代表取締役CEO
住友商事、ローランドベルガー、デロイトトーマツコンサルティングを経て、2013年5月にユニファを創業。 -
大学院卒業後、IT関連のスキルを身につけるべく日本アイビーエム株式会社にSEとして入社。主に金融領域のオープン系領域(アプリ・基盤共)を経験。その後、より経営的な視点での企画へ進みたく、コンサルへ転職。ITコンサル1社を経て、ドイツ系戦略ファームローランドベルガーに入社。5年超をコンサル業務に従事し、超大手企業~投資会社など幅広いクライアントと一緒に、経営戦略立案、市場調査、経営計画策定、事業改善等の様々なプロジェクトを担当。
その後、実際に最後まで自分で責任を持って事業を担うべく、NHN comico株式会社へ転職。現在は無料マンガサービスの「comico」にて事業管理や新規事業立ち上... -
2005年12月に有限責任監査法人トーマツにて約5年間、トータルサービス部にて監査業務、IPO支援業務、M&Aに伴う財務DD、会計アドバイザリー等の業務に従事。
その後、2011年3月にデロイトトーマツコンサルティング合同会社に移り、CFOサービス部のシニアコンサルタントとして、主に外資系・国内系大手企業に対して、原価・管理会計制度の構築・運用支援や会計・経費システムの選定支援、上場支援等の各種業務に従事。
そして2015年8月に現職のユニファ株式会社に移り、これまでエクイティ・デッド・補助金による各種資金調達やキャッシュフロー・コントロール、各種コンテストへの参加、事業計画策定・予... -
康之 大濱
課長
What we do
-
見守ってくれる人を守りたい。見守ってほしい人を守りたい。 それをもっと叶えていきたいルクミー です。
-
2018年8月より導入開始、現在2万人を越える園児を見守っています。「ルクミー 午睡チェック」
「テクノロジーの力で “家族” をもっと豊かに」
家族の核家族化が進み、かつ、女性の更なる社会進出が必須となる現代において、“家族”の幸せは、家族の力だけでは必ずしも実現することが困難な時代だと感じております。
特に乳幼児の子どもがいる家族がゆとりを持った子育てを行うためには、ママやパパだけで孤軍奮闘するのではなく、保育園・幼稚園の先生、シッターさん、小児科医の先生等の専門家からの力を借りる必要があります。
一方で、乳幼児にとって、親をはじめとした周りの大人たちにどれだけ愛情をもって見守られて育ったかは、人生において根源的に重要な意味を持ちます。
子ども達は、言葉では表現できなくとも、もっともっと自分を見て欲しいと心から願っています。
そして、同じように、大人たちも子ども達をもっともっと見たいと願っていると思います。
しかし、仕事や日常生活等に忙しい保護者が、子どもを直接的に見られる時間は制限されており、また、子どもと日中多くの時間を過ごす保育園・幼稚園の先生は、子どもとの触れ合い以外の手書きの書類作成等に多くの時間を割かれています。
そこで弊社はルクミー(look at me がサービスの語源)というサービスブランドを通じて、「もっと見たい。もっと見てほしい。を、もっと叶える」プロダクトを提供しています。ルクミーには、今日の我が子の園内での生き生きとした写真、日々の健康状態、発達に関する保育士のコメント等が溢れています。
ルクミーは、医療機器届け出済である体動センサーや自動撮影カメラ端末等のIoT&AIテクノロジーを駆使し、保育園・幼稚園の先生や保護者が本来行うべきこと、つまり、子どもと向き合うこと・触れ合うことに専念できる社会を創造します。
現時点における主なサービス
(1)子供の日常生活における自然な表情や成長を記録することができるインターネット写真/動画サービス「ルクミーフォト」
https://lookmee.jp/photo/
(2)乳幼児の安全な午睡を見守る医療機器「ルクミー午睡チェック」
https://lookmee.jp/gosui/
(3)検温~記録が数秒でできるスマート体温計「ルクミー体温計」
https://lookmee.jp/thermo/
(4)電子連絡帳や登降園サービス「キッズリー 」
https://kidsly.jp/
(5)保育園向け組織診断サービス
等を展開しています。
(イメージ動画)
スマート保育園を「ルクミー」と一緒に。
https://youtu.be/AwrWU_A1PLM
Why we do
-
ルクミー・スマート保育園を社会インフラとすべく、人生をかけて挑みます。
-
社名の由来は、『Unify(一つにする)+ Family(家族)』
代表の土岐は、2人の子どもを持つパパです。土岐は仕事と子育てを両立するなかで、家族とのコミュニケーションを大切にしていきたいと思うようになります。
そこで家族がもっとつながるプラットフォームをつくろうと思い立ち、起業を決意。名古屋で事業をスタートさせました。
私たちは《家族コミュニケーション》こそ教育の本質だと考えています。小さいときの自己肯定感こそが人間関係に大きな影響を与えるためです。
しかし、核家族化や共働きの影響により、家族間でのコミュニケーションの希薄化が進んでいます。
さらには保育環境においても、保育士不足や待機児童などの問題が拡大し、保育士が一人ひとりの子どもと向き合う十分な時間を確保しにくい環境となっています。
家族のコミュニケーションを豊かにしていくためには、まず、保育園などの子育てを支える地域社会を作り、家族と保育士を繋ぐプラットフォームが必要不可欠だと考えています。
(参考動画)
「スマート保育園」実現を目指して~ユニファ代表・土岐泰之
https://globis.jp/article/6782
【スマート保育園の実現に向けて】
これを実現するために、保育士の労働環境の改善や、より安心安全で質の高い保育の提供を目的とした、《スマート保育園構想》の実現を目指します。
~多くのアナログな雑務に忙殺~
保育園で起きている課題は膨大にあります。日々の園や教室での先生の仕事は、連絡帳などの様々な記録作業、写真の販売手配など、いろんなものを手書きで記録しているのが現状です。
また、非常に残念なことに、保育園の中でもSIDSという突然の悲しい死亡事故が毎年起きており(特にうつ伏せ寝の時に起きやすいと言われています)、そういった事故を防ぐために先生達は重大な責任を抱えながら、厳重なチェックを行ってます。
~AIを活用し、サービスを個別化へ~
膨大な事務作業に加え、子どもを預かることは大きな責任感をともなうため、保育士の定着率が低下しているという問題も生まれています。
そこで、弊社は世界最先端のテクノロジーを駆使して、 事務の自動化や、子ども達を見守ることで保育士のサポートをするサービスを展開しています。
【保育士と保護者のもう一人のサポーターへ】
当社は保育士のサポーターとして、業務効率化により負担を軽減し、本業である子どもと向き合う時間・環境を整えていきます。
そして保育園のスマート化に伴い、自分の子どもの様子や健康状態・関心や得意なことなどのデータをデジタル化が可能に。
今後はデータを活用し、保護者のサポーターとして、家族コミュニケーションのきっかけを創る家族向けのサービスもどんどん提供していく予定です。
How we do
-
エントランスには社員の家族の温かい写真が飾られています。
-
10カ国以上の国際色豊かなメンバーが在籍しています。
設立以来、当社には続々とメンバーが参画しています。2018年は50名でしたが、2019年11月現在は150名にまで増加。平均年齢は35歳で、仕事と子育てを両立しながら働く社員も多く在籍しています。また社員は中途メンバーで構成されており、アクセンチュア、日本IBM、住友商事、Appleなど、当社の事業内容に共感し多様な業界からジョインしています。
(参考)
社員インタビュー https://www.wantedly.com/feed/s/UniFa_I
As a new team member
【募集背景】
会社全体の事業規模・数拡張に伴い、経営企画室に求められる役割が複雑かつ多岐に渡り拡大しています。
また来期、上場準備が本格化していく中で、経営企画室として管理部全体の体制をサポートしていくことが重要になってくるため、人員の増強をいたします。
【職務内容】
主に以下領域について、室長と相談し、業務を分担して遂行していただきます。
①中長期事業計画の策定、事業戦略の立案サポート
②投資家/金融機関向け対応(資金調達、業務レポート等の作成含む)
③事業全体のKPI/課題集計・報告・課題取り纏め/各種提言
④M&Aオペレーション、PMIにおける事務局運営
⑤取締役/社長特命案件対応
⑥競合等の市場調査
⑦その他PJ運営等(会社全体のBPR、コスト削減等の改革支援)
【必須スキル】
・以下いずかれのご経験(2年以上)
経営企画、IR、ファイナンス、経営分析、管理会計
・MS Office(Excel、PowerPoint等)を使った資料作成のご経験
【歓迎スキル】
・IT業界での経営企画経験のある方
・IPO準備もしくは達成のご経験のある方
・経理財務(PL、BS等)に関する基本的な知見をお持ちの方
・コンサルティング会社あるいは事業会社の事業企画もしくは経営企画等のご経験
【求める人物像】
・会社のビジョンに共感できる方
・素直で何事も前向きに捉えることができる成長(キャリアアップ)意欲のある方
・柔軟な思考・分析能力があり、物事を客観的かつ大局的に理解できる方
・あらゆる階層/職種の方々とコミュニケーションを取るため、柔軟性かつ積極性がある方
・粘り強く物事に取り組み、課題解決をしていきたい方
Highlighted posts
Funded more than $300,000 /
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /