dely株式会社 members View more
-
delyでSREをやっています。サーバサイドのメンバーのマネジメントも兼任してます。
エンジニアとして生きていく上で大切にしていることは下記の2つです。
・技術領域に出来るだけ壁を作らないこと
・最適解とそこに至る理由を常に考えること
「この人に聞いたらとりあえずなんか分かる」と周りのエンジニアから思われるエンジニアになれるよう日々精一杯頑張っています。 -
2019年11月からdelyのSREとして入社し、現在は検証環境の整備や構築周りを担当しています。
-
学生時代は慶應義塾大学電子工学科の研究室に所属し、ファッションのレコメンドの研究を行う。同時に株式会社VASILYのエンジニアインターンとして1年間活動。
その後株式会社VASILYに2015年4月に正社員として入社。Ruby on RailsによるAPI開発/クローラー開発/課金処理設計・実装/プッシュ配信システム設計・実装/新規サービスの立ち上げなどを経験。
現在はdely株式会社バックエンドチームに所属しクラシルのAPI開発全般を主に担当。 -
2019年4月からdely株式会社のサーバーサイドエンジニアとしてクラシルの開発を行なっております!
FacebookやTwitterのような、世界中の人々の生活を変えるような日本発のサービスを作ることを目指して日々チャレンジ中です。
スキルセット:
Ruby on Rails, Go, PHP, Python, JavaScript, TypeScript, Vue, Angular, AWS, Serverless, Terraform等
経歴:
2010年新卒でNTT入社、新規サービスの立ち上げから大規模サービスの運用までを経験した後、当時急成長中だったコロプラに転職し、月商...
What we do
-
kurashiruブランドイメージ
-
delyは女性向けメディア「TRILL」を運営するTRILL株式会社を連結子会社化したことを発表。
delyは「BE THE SUN」(太陽のように人々と社会を明るく照らす)という会社のビジョンの実現に向け、レシピ動画サービス『クラシル』を中心に複数の事業を展開しています。また、クラシルの人気レシピをお手軽に食べられるよう食材・調味料をセットにした「クラシルミールキット」とおした忙しい毎日の課題解決も行なっています。
〈クラシル〉
「クラシル」は「くらしをおいしく、あたたかく」をサービスコンセプトに3万本以上の「かんたんにおいしく作れるレシピ」をお届けする国内No.1(※1)のレシピ動画サービス です。
「クラシルシェフ」と呼ばれる調理人が管理栄養士の監修のもと、ユーザーの方に喜んでいただけるようなレシピを日々考案しています。また、delyでは「BE THE SUN」(太陽のように人々と社会を明るく照らす)という会社のビジョンの実現に向け、M&Aや事業の多角化も行なっています。
〈TRILL〉
■国内No.1(※2)女性向けメディア「TRILL」について
「TRILL」は100社を超えるコンテンツパートナーから提供される記事のうち、良質なコンテンツのみを厳選して掲載する女性向けメディアです。
月間利用者数が2,000万を超える巨大メディアであり、ファッション・恋愛・結婚・お金・ライフスタイルなど、あらゆるユーザーのニーズを満たすバラエティ豊かなコンテンツを保有しています。
〈Basecamp〉
クリエイターズギルド「Basecamp」では、徹底的にユーザー体験の本質に向き合ったモノづくりを追求するデザイン・インキュベーション・スタジオとして、スタートアップや大企業のデザインに関する課題解決を行なっています。
◆参考記事
『新生delyはこれから、モノを売り、1兆円企業をめざす』 TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/2018/07/11/dely/
「日本一の人材を求めていた」—坪田朋をCXOに迎え、delyが作る技術者主体の事業と組織 - FASTGROW
https://www.fastgrow.jp/articles/dely-tsubota-otake
delyは2018年7月にヤフー株式会社との資本提携を結びましたが、引き続きIPOを目指した経営を行なっています。delyがヤフーとの提携を選んだ裏側はこちらから
◎delyがこの道を選んだ裏側 -堀江裕介-
https://note.mu/yusukehorie/n/nfe959fc08dce
(※1)2019年6月6日時点の国内のレシピ動画サービスにおけるレシピ動画数より(自社調べ)
(※2)「美容とコスメ」「ファッション&アパレル」にカテゴライズされているメディアサービスと比較しWeb月間合計訪問数No.1【2019年9月SimilarWeb】
Why we do
-
dely株式会社のビジョン※画像提供キャリアハック(https://careerhack.en-japan.com/)
-
これまでの事業の遠隔や人員数の推移など
delyは創業者である、代表の堀江が東日本大震災直後にボランティアに参加し、自らの無力さを痛感していた時に起業家やスポーツ選手が被災地に寄付などを行なっている姿を目にし、「自分もいつか社会に大きな影響を与えられるような存在に」と、具体的に起業を考え始めたことがきっかけとなり創業された会社です。
この価値観は、会社のビジョンである"Be The Sun"に反映されています。dely株式会社のビジョン/バリューはこちら
◎コーポレートサイト
https://www.dely.jp/about
How we do
-
delyの部活動の風景(左上:バレー部、右上:ゲーム部、左下:バスケ部、右下:フットサル部)
-
全社のイベント風景(左:忘年会、中央:全社合宿、右:裏箱根駅伝))
delyではオープンかつフラットなコミュニケーションを目指し、個人・機密情報など一部を除いて、全ての情報を社内に公開し、業務のやりとりも原則すべてオープンチャンネルでのコミュニケーションを行なっています。
管理栄養士やカメラマン、クリエイター、エンジニア、マーケターなど多様な職種のメンバーが在籍しており、会社やサービスの成長を様々な角度から支えています。
delyではたらく人やカルチャーの詳細については下記をご覧ください。
◎dely magazine
https://note.mu/dely_jp/m/madcf67d3fd53
As a new team member
現状に満足することなく課題の発見と改善をすることが好きなSREを募集します!
クラシルはまだまだ成長段階で、今後もユーザに対して価値のある機能の開発がたくさん控えています。
そのためSREはただインフラを設計/構築/運用するだけではなく、開発が効率的に行われるように、開発・運用・分析までのPDCAサイクル全体を視野にいれた基盤づくりと改善が仕事になります。プッシュ、分析、認証といった共通基盤から、セキュリティ、パフォーマンスまで幅広い業務範囲を経験できる環境と裁量があります。少しでも興味があればぜひ一度ご連絡ください。
◆仕事内容
・クラシルのインフラの設計、構築、運用
・運用の自動化、自立化
・共通デプロイ基盤の構築
・障害対応
・モニタリング・検知設計
・アクセスログ、アプリケーションログの収集、可視化
・モバイルプッシュ基盤の設計、構築
・ログ収集、分析基盤の設計、構築
・セキュリティ対策
・インフラのコスト管理
・既存インフラのコード化
・パフォーマンス維持・改善
◆必須スキル
・標準的なTCP/IPネットワークとDNSやHTTPなどの一般的なプロトコルの理解
・AWSを用いたインフラの構築、運用経験
・アプリケーション開発経験(言語問わず)
・Dockerなどのコンテナ運用経験
◆歓迎スキル
・DevOpsの取り組み経験
・プロダクション環境でのKubernetesの運用経験
・負荷テストの実施経験
◆こんな方と働きたい
・現状に満足せず、常に改善点を見つけ出し、改善し続けることが出来る方
・イノベーションを起こすには泥臭い作業も必要であることを理解し、取り組むことが出来る方
・自身の業務範囲に壁を作らず、新しいことも学びながら楽しむことが出来る方
・個人のやりたいことを優先するのではなく、組織の方向性を熟考した上で自分のやるべきことを考え相談し行動できる方
・発生する課題に対して表層で判断するのではなく、常に根本原因が何かを考え、それに対して長期的視野を持った対策ができる方
◆この仕事の魅力
・自身の仕事が、クラシルを通じてユーザの生活に役立っていることを実感出来る
・DL数2,000万人を超えるクラシルにおいて、絶えず発生する課題にスキルを活かし自身を更に成長させることが出来る
・膨大な量の行動ログや大規模トラフィックを経験出来る
・少人数なチームにおいて裁量を持って主体的に仕事を進めることが出来る
◆開発言語/環境
・AWS
・Athena
・Glue
・Lambda
・Aurora/MySQL
・ElastiCache/memcached/Redis
・DynamoDB
・Batch
・ECS
・CodePipeline/CodeBuild
・GCP
・BigQuery
・Ansible/Packer/Terraform
・Docker
・Python/Ruby
まずはカジュアルにお話しましょう!
dely開発部の制度や働き方が知りたい方はこちら
https://speakerdeck.com/tsubotax/dely
Highlighted posts
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /