Keita Sunaga


- CEO & President
- 株式会社Samurai
- 世田谷区
- Joined on 2013/10/24
Self introduction
株式会社Samuraiの代表を勤めている須永と申します。
現在、会社は8期目を迎えて第二創業ともいうべきフェーズに入っております。
具体的にはソニーペイメントサービス様からご出資をいただき、近距離無線技術FeliCaとモバイル決済サービスを使用したSaaS事業およびPasS事業を共同で開発・運営していくべくプロジェクトを進めています。
これから更にプロジェクトを進めていく上でヒト・モノ・カネ全てがまだまだ不足しているので、サービスを一緒に考えてくれるデザイナー/エンジニア/営業の方を絶賛募集中です
経歴
2002年12月 株式会社デジタルガレージ入社 イーコマースパッケージエンジン「mojo」の開発責任者として開発に携わる。オールアバウト・キンコーズ・宝島ワンダーネットのサイト立ち上げにPMとして携わる
2005年12月 イー・キャッシュ株式会社入社
2006年12月 イー・キャッシュ株式会社取締役就任
2007年6月 イー・キャッシュ株式会社執行役員就任 マザーズ上場のためにシステム開発事業部を立ち上げる ワールド様ECサイト「World Direct Style」のサイト立ち上げに携わる
2010年7月 株式会社Samurai 設立 代表取締役 就任
Ambition
IT業界は時間の流れも技術のトレンドも移り変わりが激しいので、私のやりたい事も変わり続けているのかもしれないですが、自分が社会人として現場から離れる時が来たときに、たどり着きたい場所に、たどり着いたなと思えていたら嬉しいですね。
Work experience
-
株式会社デジタルガレージ
プログラマーとして入ったのに、半年でプロダクトマネージャー、一年後にはプロジェクトマネージャーをやってました。
今ではメジャーな手法になりましたが、CI開発やTDDを10年以上前から取り入れてやってたり、プログラマーの師匠はスコットランド人と私の開発者としてのベースはここでつくられたといっても過言ではないです。
あと当時の上司はカカクコムのCTOになったり、当時の同僚はデジタルガレージグループの取締役に30代でなっていたりといま思うとこの部署の人間はすごく優秀だったんだな思います。働き方と他者への関わり方はこの会社で学びました。 -
イーキャッシュ株式会社
取締役と執行役員
最初はマイクロソフトのコンサルをやっていたのですが、あれよあれよという間に取締役になっていて、マザーズの鐘を鳴らしていました。
デジタルガレージ時代の実力主義(スキル主義)をベースに生きてきた私には理解できないことも多かったですが、エライ人に気に入られるコツや礼儀、提案できる説得の力、担当者の好き嫌いで仕事が決まる瞬間などスキルだけでは乗り切れない真の意味での実力を求められる瞬間はこの会社でしか経験できなかったことだと思います。
この会社に入らなければ独立を志すこともなかったと思います。 -
株式会社Samurai
CEO & President
何でも屋です。ある人からみれば、プログラマー。ある人からみれば、ウェブマーケター、ある人からみれば、プロジェクトマネージャー。ある人からみれば、社長。
でも、やってることはシンプルで新しい物に対して、PDCAを回して、不必要な部分をそぎ落とし、必要な部分を取り入れる作業を繰り返しているだけです。
What I'm good at
Education
-
法政大学
経営学部
経営を学びました。本当に学んだのか?
1999
Publications
-
RDSC Frameworkで体験するEPCglobalネットワーク
2006-7
-
超現場主義! 失敗しないITプロジェクトマネジメント
2006-8
Tools used
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 5
No connections

No connections

No recommendations
